ローカル従業員採用に失敗しない方法 9/8(水)ウェビナーを開催しました

ポストコロナにむけ、貴社での人事体制は整っていますか?9/8に在マレーシア日系企業様、およびこれからマレーシア進出を検討する日本企業様を対象に、Beable Malaysia Sdn.Bhd.社の協力を得て、ローカル従業員採用に関するウェビナーを開講致しました。

ウェビナー概要

本ウェビナーは2部構成です。前半はBeable Malaysia Sdn.Bhd. COO 鵜子様より失敗しないローカル従業員採用について、後半は弊社田辺より採用時の注意点についてお話いたします。

日時(終了しました)

2021年9月8日(水)
14:00~15:00 (マレーシア時間) 
15:00~16:00 (日本時間)

セミナー形式:Zoomを利用したネット環境での参加となります。

※お申込み後、会議URLを送付致します。

参加費用:無料

受講対象者

在マレーシア日系企業のMD、マネージャー、人事担当者様

これからマレーシア進出を検討する日本企業人事担当者様

プログラム

  • ポストコロナの組織戦略
  • 人材拡充の方法
  • エージェント選びのポイント
  • 雇用方法の多様化
  • 試用期間の取り扱いについて
  • 雇用契約書作成時の注意点

講師

鵜子 幸久  (Beable Malaysia Sdn.Bhd. COO/最高執行責任者)

1987年株式会社リクルート入社。16年間一貫して新規事業のスタートアップに携わる。ホットペッパー(無料タウン情報誌)の創刊に携わり各地の初代編集長を歴任。2003年来馬、18年間にわたり桜リクルート社、アンロックアジア社の企業トップとして活躍、人材紹介事業・ビジネスコンサル事業を通じて、現地日系企業の人的・組織構築支援に取り組んできた。本年2月よりBeableに移籍、新たな人材紹介・人材派遣のモデル構築に取り組んでいる。過去に「朝日新聞日曜版(GLOBE)」、NHK-BS1テレビ番組の「グローバル・ディベートWISDOM」では、イアン・ブレマー氏や浜矩子氏らとともに”日本の若者のアジア転職”についてのバックグラウンドを語ったほか、「週刊AERA」では”アジアで勝つ100人”のひとりとして紹介された。

田辺 太嘉昭(ASIA INFONET (M) SDN BHD 代表)

1999年にマレーシアでASIA INFONETを創業。雇用関連法、および約1500件の労働裁判の判例の和訳実績をもとに、在マレーシア日系企業多くが抱えている労務問題の解決に取り組んでいる。
年間約20件の講演会では企業のトップへ雇用関連法の基礎知識の習得を訴える。

労務ナビ会員限定 ウェビナー資料公開中

ローカル従業員人材紹介 紹介記事