マレーシア人従業員の60%が失業を懸念=調査

【クアラルンプール=マレーシアBIZナビ】 人材サービスのランスタッド・マレーシアが12日に発表した最新の「ワークモニター」調査によると、世界的な事業再編や景気低迷の影響を受け、マレーシア従業員の60%が「職を失うことが不安だ」と懸念していることがわかった。
また80%が「経済の不確実性が生活に与える影響」を心配しているとした一方、86%が「雇用主が雇用を保障してくれるという強い信頼を抱いている」と回答した。65%が「給与が大幅にアップしない場合は転職しない」、38%が「賃金が低いので退職した」、34%が「高賃金の仕事を探すため、退職を考えている」と答えた。
定年退職については、80%が「経済的な理由で定年前の早期退職はできない」、39%が「60歳以上になっても働くだろう」、32%が「生活費高騰に対応するため、退職を遅らせている」と答えた。
人員整理が行われた場合に関しては、41%が「退職金支給に加え、会社負担の福利厚生(医療など)を一定期間延長してほしい」、26%が「外部の再就職支援サービスを利用したい」と回答した。
同調査は2022年10月に実施され、マレーシアからは18ー67歳の750人が参加した。